商品説明
新しい令和の風習 -引っ越し梅-

古来より梅は縁起物として伝えられてきました。
祝いの場にふさわしい梅を贈り物に。
いい塩梅に新しい生活がととのいますように・・・

縁起物の「松竹梅」
松は「夫婦愛」、竹は「成長」を表し、梅は「豊かな生活」を表します。
夏に芽をつけ、一度長い冬に耐えてから春先に咲き始める梅は春の訪れを知らせる喜びの象徴とされています。
また、ことわざでも「梅はその日の難逃れ」と言い、梅干を朝食べればその日の難を逃れることができるとされます。

味の目安

2種類のサイズをご用意しております

引っ越し梅 16粒

引っ越し梅 32粒
梅干のサイズについて

大粒の4Lサイズ(直径約4.5cm)です。
のしについて

のしは無料でご対応いたします。
ご注文フォームの備考欄に「のしの種類・表書き」をご記入ください。特にご指定のない場合は短冊のしでお届けします。
袋のサービスについて

ビニール袋
ビニール袋のご入り用の際には商品1個につき1枚お付けさせていただきます。ご注文フォーム備考欄に「ビニール袋希望」とご記入ください。

紙袋
紙袋は有料にてご用意させて頂きます。

お世話になった旧居のご近所への挨拶と、これからお世話になる新居のご近所へ挨拶を
ご近所さんへ引っ越しの挨拶ギフトは500円~1,000円の価格帯のプチギフトが基本です。
初対面の人からいきなり高価な商品を手渡されるのは相手に余計な気を遣わせてしまいます。
引っ越しのご挨拶の「のし」の表書きは「御挨拶」、水引は「紅白蝶結び」、誰が引っ越してきたのかわかるように「名前」は入れて「外のし」にします。
また、今まで住んでいたところの方に渡す場合は、表書きは「御礼」や「粗品」となります。
レビュー
レビューはまだありません。