インスタ映えする、梅シロップ・梅酒の作り方。

インスタ映えする、梅シロップ・梅酒の作り方。

6月は梅の収穫期。

時期としては、ちょっと遅くなってしまいましたが、“梅酒・梅シロップの作り方”をご紹介します。もちろん冷凍梅でもお作りいただけますし、今年はもう、ちょっと、、って方も、来年の参考に是非!ハーブや香辛料も入れて、フォトジェニックな梅酒・梅シロップ作りにチャレンジしてみました♪

【作り方】 

保存容器の熱湯消毒

保存容器に沸騰した熱湯をかけ消毒します。いきなり熱湯をかけると、瓶が割れてしまう恐れもあるので、事前に温かいお湯をかけて、瓶を温めておいた方がいいです。瓶全体に熱湯をかけて、しっかり消毒しておきましょう!

※熱湯消毒する際は、火傷に十分ご注意ください。

熱湯消毒した瓶は、よく乾かし、水分が残らないようしてください。水分が残る場合は、綺麗な布巾かキッチンペーパー等でよく拭き取ってください。 

青梅を丁寧に洗う

青梅を流水でよく洗います。動画の中では、この時に梅のヘタをとっています。 

青梅をたっぷりの水に1時間ほど浸けて、アクを抜く 

青梅の水分を、綺麗な布巾かキッチンペーパー等で、しっかり拭き取り、瓶に詰めていく。 

青梅・氷砂糖を交互に入れていく。

動画の中では氷砂糖を使っていますが、普通の砂糖でもOKです!普通の砂糖の方が溶けやすいので、梅シロップを作る際は、普通のお砂糖の方が良いかもしれません。

お好みで、ハーブや香辛料を加えても

今回はミント・ローズマリー・八角・シナモンを入れてみました。梅シロップにハーブを入れる際は、腐らないよう十分注意してください。ハーブや香辛料は、シロップが出来上がって、飲む直前に入れていただく方が良いかもしれません。(今回は写真映えを優先し作っています。)

梅酒には最後にお好みのアルコールを注ぐ。

動画の中では、ラム酒を使用しています。

梅シロップは約1ヶ月後、梅酒は約半年後に出来上がり。

※梅シロップは、発酵しやすいため、砂糖が全体に行き渡るようかき混ぜたり、出来上がるまでに十分注意して保管してください。冷蔵庫もしくは冷暗所に保管してください。

☆和歌山県うめ研究所では、機能性成分を高めるための梅加工マニュアルが紹介されています。

コチラ

その他、JA紀南のホームページでも細かく紹介されています。

コチラ

TOP > レシピ > インスタ映えする、梅シロップ・梅酒の作り方。

other

関連記事